はぐくむ会#25開催いたしました!

🌱森村学園ではぐくむ会初開催🌱森村学園初等部教諭山本茂男先生をゲストファシリテーターにお迎えして開催した表現の芽をはぐくむ会#25✨山本先生の教え子の方、保護者の方、元教え子の方など、初めましての方がたくさん❣️今回は年齢制限を撤廃!老若男女が一堂に会するスタイルに✨明るい日差しの差し込む音楽室に子どもたちの明るい元気な声が響き渡り、ワクワク感が高まります⤴️🌈まずは山本先生こと "山さん"担当の《シアターゲーム》。子どもたちの嬉しそうな顔!子どもも大人も一緒になって、楽しく交わりました❤️《狂言》パートは狂言「蝸牛」の世界にジャンプ!

はぐくむ会#24開催いたしました!

🌱はぐくむ会#24開催しました!🌱1/26(日)、無事に開催することができました。お集まり頂きました皆様には心より感謝申し上げます🙇‍♀️(何と、 Instagramを見て 親子でいらして くださった 長崎県在住の方も✨️✨️)【シアターゲーム】「NGワード」を決め、そのワードを言わないように与えられたお題のシチュエーションを自由に演じました✨これが意外と難しい😂スリルが参加者の皆さんの心の距離を 縮めてくれました☺️

はぐくむ会#23開催いたしました!

🌱はぐくむ会#23開催しました!🌱1/5(日)、無事に開催することができました。新年早々お集まり頂きました皆様には心より感謝申し上げます🙇‍♀️(何と、フィンランドから  一時帰国中の村尾陽子さん ・明咲さん親子も😍)今回は、昨秋開催予定だった「まちカフェ!」代替講座でした。「狂言基本のキ」は、オノマトペ(擬音)クイズや「人間能舞台」など、温めていた新コーナーを。

まちカフェ!11/30~12/8

11/30(土)、第18回町田市民協働フェスティバル「まちカフェ!」の初日(@町田市役所)。当日、体調を鑑みて、「狂言講座&表現の芽をはぐくむ会」の体験ブースは、大変残念ながら中止とさせて頂きました。講座にお申込みくださっていた皆様、当日ブースまで足を運んでくださった皆様、誠に申し訳ありませんでした🙇‍♀️🌈なお、参加団体向けの開会式にて、福富英里子が福田成生氏と共に、狂言の【笑いの型】で"笑い開き"をさせて頂きました。

11/30(土)まちカフェ!参加中止のお知らせ

【重要】11/30(土)まちカフェ!参加中止のお知らせ主催者の一人、福富英里子が、11月初旬に左眼角膜潰瘍を発症し、日々快復して来ているのですが、現段階で長時間にわたる講座は体力的に難しいと判断。大変残念ですが、狂言講座&表現の芽をはぐくむ会の「まちカフェ!」のブース参加を見送ることといたしました(短時間の参加団体向けのオープニングアクトのみ、実施予定です)。既にご予約くださっていた皆さま、「まちカフェ!」ご関係者の皆さまには、ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。今回の代替として、2025年1月5日(日)町田市つくし野コミュニティセンターにて①13時30分〜14時15分狂言基本のキ対象:どなたでも参加費:無料②14時30分〜16時30分表現の芽をはぐくむ会#23【大人版】対象:10歳以上どなたでも参加費:1000円 (高校生まで500円)を開催いたします。もしご参加頂けるようでしたら、改めてご予約賜りたく、ご案内いたします。ご予約フォーム↓

まちカフェ!今年も参加します。

第18回まちカフェ!町田市の地域活動グループ140団体が町田市役所に大集合❣️表現の芽をはぐくむ会は昨年に引き続き狂言講座とコラボ参加!🔶町田市役所2階会議室2-4にて🔶スケジュール①10時半〜  演劇体験【子ども版】②11時15分〜11時45分  狂言の基本のキ③12時〜13時  演劇体験【大人版】🔶参加費①②無料③500円(高校生以下無料)です✨詳しくはチラシ画像をご覧ください👏🌈表現する喜び楽しさ爽快感たくさんの人に感じて欲しいと思います❣️ご一緒にワクワク楽しい時間を過ごしませんか?心よりご参加をお待ちしております👏✨

はぐくむ会#22開催いたしました!

🌱三段跳びで新たな境地に🌱8/11、無事に三軒茶屋の太子堂八幡神社にて表現の芽をはぐくむ会#22を開催いたしました✨暑さ厳しい中お集まりくださった皆様、本当に有難うございました🙇‍♀️🌈今回のはぐくむ会は、直近のタイミングで豊かな糧となる経験が重なりました。①8/3(土)晶子の親子対象の演劇ワークショップ in 能登が開催され、好評を博しました。②8/10(土)はぐくむ会前日オオハシヨースケさんら主催のアプライドドラマフェスタに姉妹2人で参加させていただきました。③8/11(日)はぐくむ会当日能登の皆様との経験が今回のはぐくむ会に活かされ、アプライドドラマフェスタでの演劇教育界の先輩方の惜しみないファシリテートにより、"自分ごと"としての演劇表現を我が身をもって体感することができました🌈はぐくむ会【子ども版】は、子どもたちが恥ずかしさを越えて、演劇表現で無心になって遊ぶ瞬間が作れたと思います👏